« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
今年新入りのアンジェラ。ウワサ通りの花付きでたわわに花をさかせてくれて大満足♪よーくみたら、シベもとってもかわいらしくって更に大好きになりました。コロコロと明るいピンクの花の群生する姿はとても華やか。
アンジェラもお疲れが見えてきたので、花を半分ほどカットしました。
そして、茶色くなりつつあるプロスぺリティも、そろそろカットしなくっちゃ。高枝きりバサミをとうとう購入しました。
使うのがチョッと楽しみだったりします。笑
今朝みたら、バフ・ビューティーがばっさり花を切られていました。オカンが切ってしまったみたい。捨てちゃったのか、それとも職場へもっていったのか・・・。必殺株を育てる剪定だと思うことにする。ウム。花もほとんどなくなってしまったバフにも、肥料を与えておきました。
ジュビリーちゃんもそろそろ満開を過ぎてきました。次の2番花のためにカットしました。せっかくキレイに咲いてるので、カットする時はちょっとつらい。
スノー・グースはもうほとんどカットしてしまいました。そこら辺に咲く野の花のような素朴さが魅力。
スノー・グースの小さな蕾に小さな虫が止まっていました。
目だないけど、とってもかわいらしくて大好きです。日当たりの良い屋上に引越しさせて大きくなってもらおうかなぁ?
チューリップみたいに、プリオレスが咲いていました。
ザ・ナンの親になるらしく、似ていますがうっすらほんのーーーりと色が乗っています。今回はアプリのごく薄い感じの色でした。
チョッと小さめのブリュッセルの最後の花。葉っぱに隠れるようにしてこっそり咲いていました。根元からは元気なシュートが数本立ち上がり元気元気。
ぐんぐん、スクスク伸びる姿はとっても精々しくて、気持ちが良いです。IBの力をぱらぱら巻いておきました。
にょきにょき伸びた14本のシュートの咲きに蕾が出始めました。1番花の残りの蕾が咲きだしました♪息切れしないように、微粉ハイポネックスを薄く与えておきました。
ポールはこんなにもゆっくりと咲く子だったっけ?
去年に比べたら花数は1/5くらいしかない。でも、いいの。大事に大事に鑑賞させてもらうから。
それと、こんな色で咲いてたっけ?って思う色で咲いてます。去年はもっとオレンジが強かったんだけどなぁ。今年はコーラルピンクで咲いてます。
クレマチスも、品種交代でいろいろまた咲き出しました。たのしいなぁ~。
この子は誰だっけ。フランシスカ・マリー?
プロスペリティと絡めてるこの子は・・だれだっけぇ?名前をド忘れしました。
デジカメで写す紫は難しい。思う色はなかなか出ません。
札をなくして不明のクレマ。なんだっけなぁ・・・もう・・。
シュートがどんどんあがってくるロマンチカ。とっても元気なバラです。コロコロ咲く姿がかわいいなぁと思うのだけどこの春はコロコロ咲きにはなっていません。葉っぱもつやつや。明るいグリーンの葉っぱです。
最近のコメント