« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
コロンと、オレンジの強い赤で咲いてるサマーソング。昨年は不調だったけど、今年はとっても良い感じです。夏は弱るので、半日陰管理がちょうど良いみたい。
なんともいえない不思議な赤色です。
オレンジのグラデーションがキレイなティークリッパー。今年は花がとっても大きいです。
シュートを思いっきり手違いでカットしてしまった万葉。あわててダメ元で挿したのがついて花を咲かせてしまいました。同じ鉢の中で親株と子株。どちらも更にシュートを更新して元気です。なんてたくましいのだろうと、感心します。
ルイ・アマードが不思議な色で咲きました。昨年接木講習でやったものですが、今年やっと本格的に花を咲かせてくれています。写真ではわかりにくいですが、モーヴなピンクで縁に向かうほど濃くなる花びらです。少しスモーキーな感じがすごく素敵どっさり咲くより、ぽつぽつと咲いてくれる方が似合う感じがするバラです。
バラがそろそろ終了。次はクレマチスが次々と開花してきてくれています。
これはリトルバタフライかな?札をなくしてわかりましぇん。
プロスペリティの影にひっそりと咲いたダッチェス・オブ・エジンバラ。本当に影すぎてちょっとかわいそう。
プロスペリティに豪快に巻きついてるクレマチス。ロマンティカだったかなぁ・・・。忘れちゃった。
この子は誰だろう?またしても不明です。汗
クレマチスが終わる頃、またバラの2番花が見れると思います。良い連携プレーです♪
ピルグリムの黄色は可愛い。名前は可愛くないけど。後ろに見えてるのはロンさま。上にビヨンと飛び出してるのはフォールスタッフ。バラもそろそろ終盤です・・・。
ゆっくりゆっくり開花します。昨日はお天気で暑いくらいでしたが、今朝はひんやり寒いです・・。
ドロシーが咲いてきました。小さな小さな花ですがとってもかわいらしいです♪
昨日は生憎の雨。
言葉では表現できないくらい複雑でキレイな色。ダービーは本当に良いバラだと思います。
伸びてきていたシュートの先についた蕾が咲きました。
最初に咲いた花にくらべたら、ちょっと小ぶりで色はオレンジ~アプリ。
最近のコメント