« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
大好きなフィガロが咲きそう!このバラはのびのびとして風に揺れる姿が素敵。
自分も丸いから、丸いバラが好きなのかも。笑
ダイエットしなくちゃなぁ・・・とは思ってるんだけどな。食べることが楽しくってダメ。
ミサトが、いつものミサトらしくなく咲いてます。こんな感じの方が好きかなぁ~。色の退色がやっぱり早い。でも花持ちは抜群によろしいです。
フツーのバラみたい。
黄色のフツーの形のバラってあんまり好みじゃない。黄色はコロンとしてるとか、ロゼット咲きとかそういうのがかわいいと思う。
開ききったら、かわいくなるかな?
乞ご期待!ってところだね。
ポンポン次々さいてかわいいアンヌ。フェア・ビアンカとのコラボ、コラボ。
ふんわりやさしい雰囲気が癒されます。
強くは無いけど、やさしい香り。
ビアンカも美人。
真っ白というより、濃厚な生クリームみたいなおいしそうな白のビアンカ。
おおよそ、半分くらいの一番花が終わりました。最近は真夏か?と思うくらい暑くお天気もよかったので一気に咲いて散っていきます。花柄を切るのがおいつかなくって・・・。
今年はヒットです。超かわいい♪
ナエマの後ろに鉢を置いてるローブリッター。後ろにボケてるのはブルボン・クィーンです。ヒョロヒョロと細い枝を伸ばしてローブリッターが咲いています。
そういえば、昨年のボウ・ベルズもこのくらいの大きさだったような気がするのですが・・・。
まとまって小さなコロコロの花が付くので面白くてかわいいです。雪洞みたいでしょ?
沢山蕾がついていた枝が、ある日みたら葉っぱがカサカサの黄色になって枝ごと枯れていました。一部だけだったのですが、不思議です。フェンスから飛び出していた部分の枝だったのですがまるで何かをかけられて、枯れたような感じでした。びっくりして、すぐにその部分を切除したけど原因がいまだにわかりません。このフェンスは地上からは3メートルくらい高いところにありますし、普通では届かない位置にあります。ただ、お隣さんの花壇と隣接しているので、何かしら薬剤がかかってしまったのかもしれません・・・・。せっかく沢山の蕾がついていたのに、ショックでした。
テラスのダービーはオレンジに変化してきました。写真で見ると違うバラみたい。なんともいえない微妙な色合いで咲くダービーですが表情がコロコロかわて可愛らしい。思い出したけど、このダービーはおそらく輸入苗。
屋上のダービーに比べたら枝ぶりがぜんぜん違います。屋上のダービーは‘ティーチング・ジョージア’だったはずのバラなのですが、国産苗だからこんな枝ぶりなのかなぁ?と少々疑問が残ります。
バフがどんどん咲きます。いまだに日当たりゼロの玄関横でも、どんどん蕾も上げています。なんてたくましい!枝ぶりはたくましいけど、お花はとっても優しい感じ。このギャップも楽しいですね。
最近のコメント