« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
二つの蕾が耳みたい。ミッキーのジュリエット。
オリビエは春より秋の方が断然かわいい。咲いても咲いてもなんだか、違う感じがする・・・。
たわわん、たわわん。
こぼれ落ちそうに、咲きます。大苗購入最初の春とは大違い。びっくりするぐらいの花付きです。バラとはそういうものなのね。
開ききると、いつもの感じに咲きました。とっても大きな花です。
とってもキレイ。雰囲気が最高に良いです。
ふさふさと芍薬のような花びら。
とっても繊細。
大輪で、恐ろしいほど花が咲きます。
咲いたと思ったらすぐ散る。桜みたいな潔さ。
花びらも薄くて少ないのに、ピンボケだけど招かざる客。
すぐに散ってしまう分、沢山花を付けてくれます。
はかなげで、やさしくてかわいいバラ。少女みたいな感じです。
ジュリエットは名前のとおり、ロマンチックで美人。良いバラだなぁ♪
日陰に強いとされるブライス。日当たり全開の屋上においてるので、成育はいいのですが日差しが強すぎるとちょっとしんどそうです。ちらちらと日差しがあたるくらいの方がこれからの季節はよさそうな感じ。
大好きなジュードがキレイに開いています。
コロン、コロンと可愛らしく。
ゾウムシ君が、かなりの蕾を剪定してくださっています。ごろごろと山のように落とされた蕾を数えてみたら300以上。300以上はもう数える気にもなりませんでした。ホントむかつきます。
それでも、まだまだ咲けるバラはあるのでまぁ、よしとするしかありませんね。
最近のコメント