« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
ジュビリーは、やっぱりこの色がいい。
このゴールドの光沢が最高にキレイ。
ピンクが強く出るジュビリーより、こんな色のジュビリーの方がジュビリーらしいと思う。
イングリッシュローズのタグの写真は、イマイチだと思う。笑(ダメダシ?)
ひそひそお話中。誰かのウワサかなー。
でも、‘ウワサ好き’な人は嫌いです。笑
羽を集めて花にしたようなイングリッシュ・エレガンス。ふわふわと飛んでいるみたい。
逆光のイングリッシュ・エレガンス。‘光’と‘影’のある感じの写りが私的には好きです。
生きてるという感じがするような気がします。(私的にね。)
毎日必ずバラの写真を撮ることにしています。毎日同じような写真ですが、それでも私にとっては表情が違います。
時間や天候、光の加減やカメラの設定などによってもいろんな写真が撮れて面白くって。最終的な目的があるのですが、それはまだ‘ナイショ’ということに。
朝、出勤前のわずかな時間なので一発勝負の写真です。じっくりカメラの設定をいじったりなど、到底出来る余裕はありません。早起きすればいい事なのですが、それは私にとっては‘出来ない相談’なのです。
ぶはは。
スウィートジュリエットもお祭り状態。・・・しかし写真が逆さまだった・・(汗)
美人すぎます。
ブサイクなジュリエットはひとつもありませんよ。
このコクのある桃のような・・・・。
おひとつ、いかが?!
ハッ!とするぐらいのすごいピンクで咲いています。ロビンフッドはあの、アイスバーグの親なんだってね。
そして面白い色の蕾。
レンガ色の産毛に覆われて、ムギムギみたい。
今年も沢山沢山咲きます。
スキャボロー・フェア祭りもやります。あんまりにもかわいらしく咲いてるんだもん。
すぐに散ってしまうから、撮れる時に撮っとかないと。
今週末は、何度見ても雨の予報だし。
キレイな時をキレイなままに。
そういえば、この子は京阪園芸で買って、大事に大事に持って帰ってきたんだったなぁ~・・・とか。
写真を撮りながら、いろんな事を思い出したり。
一度は日陰の庭に植えたけど、大きくなれなくって鉢に舞い戻り。
日当たり100%の屋上でのびのび、スクスク育っています。蕾もシュートもすごいです♪
3つある蕾のうち2つを撮影。一つ目は開きかけ。
二つ目は、咲いてる。この後すぐにカットしました。養生しますので・・・・。ちょっと寂しいけどもっと大きな株にならなくっちゃね!
本当に、美人。切花に出来るくらいスラーっとしてるし。良いバラです♪
屋上のダービー。めちゃくちゃでっかい花が付きます。でっかすぎてびっくり。私の手のひらは広げたら、小指から親指までちょうど20センチあるんだけど、そのくらいあります。恐ろしくでっかくてゴージャスだけど・・・・・。でっかすぎ!
最近のコメント