« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
咲ききるまでの花もひとつは見たいので、ひとつだけ残しておいた蕾。
大きなポンポンみたいにかわいく咲きました。この後すぐカットしました。赤い新芽がまた、にょきにょきしてきてるのでどんどん大きな株にしていく予定。来年はたわわに咲かせてあげるからね♪
スタンダードのヴァイオレット。スタンダードなので、足元にはエクセルサをからませてるんだけど、色の配色を考えてなかった・・・。
でも、ヴァイオレットは写真よりも実はずっと深い紫色なのです。
今回は設定一切無しのデジイチで撮影しましたがコンデジのGR DIGITAL2 は紫色~ブルー系の表現は上手なのですよ。クリムゾン系は写真での表現は結構難しかったりします。その点GRは結構設定無視して撮影しても、きれいに撮れます。
明日は久しぶりにGRで撮影してみようかな。こっそり影で咲いてたヴァイオレット。かわいいでしょ?
ブルーマジェンダが咲いてました。気が付かなかった・・・・汗沢山山のように蕾があるのですが、ガンガンバラゾウムシにやられています。
沢山ある蕾を全部守ってやるのは今年も無理そうです・・・。写真を撮っていたら、「やっぱり一眼レフですか。」と。やっぱり・・と言われるとちょっと恥ずかしいです。コンデジでもいいんだけど、やっぱりデジイチにはかないませんから。
玄関先においてるバラは沢山あるのに・・・。写真を撮るのが恥ずかしくてどうしても写真が少なめです。車は通るし、人も沢山居るし。でも今日はがんばって撮ってみました。キレイに咲いてるんだもの、別に写真とっててもいいよね。
アンジェラみたいな色でダヴィンチが咲き出しました。屋上から階下へ降ろしたら、日当たりが今までとは違うからか少し薄いピンクになっています。まぁ、これはこれでかわいらしいと思うのですが。
今朝、出勤前に写真を撮っていたらご近所でバラを始められた方が「バラを見せてください」といらっしゃいました。ロンサールを2株植えられて、今年初めて開花してとても嬉しくなってしまったとおっしゃっていました。
新しくて素敵なオウチで日当たりもウチとは違って良いのでバラを増やされたらさぞかし素敵に咲かせられることでしょう。いろいろもっとお話をしていたかったのですが、すでに遅刻気味だったので愛想もなくお別れしましたが近くにバラにはまるかもしれない!って方がいるとちょっと嬉しくなってしまいました。
一季咲のバラはさすが、1年に一度とあって長い間咲いています。
爆発的な花数というのもあるでしょうが、本当に長い間愉しませてくれますね。バラをはじめた頃は絶対四季咲がいい!と思っていたけど一季咲には四季咲には無い、パワーを感じます。
1年を通して見れば、四季咲も、一季咲も花の数は変わらないんじゃないかと思うくらいです。
でも、ウチの大好きな大好きなフェリシテ・パルマンティエは何が気に入らないのか沢山蕾はついてるけど、豆粒みたいに小さい花になってしまいました。何が原因?すごく悲しいです・・・・。
昨日強風で根元からボッキリと骨折したフィガロ。応急手当のかいあって?!まだ枝も枯れずに花も咲いています。
でももし、次に強風にあおられたら今度こそ完全に折れてしまうだろうなぁ。なんせ皮一枚でつながってる状態ですから。
シャリファご自慢の美しいグラデーション。
まだ開ききっていません。シャリファは今年は本調子ではない様子。去年はすごかったんだけどな~・・・・。3つある蕾のうち、かじられたのが咲いてました。
なんと無残・・・。せっかくのお花がぁ~!!許せぬコガネムシめ!
写真を撮るには遠い場所で咲いてる。しかも部屋からは後ろ姿しか撮れません・・・。シュートの咲きに沢山蕾を引っさげて開花♪
ポール・ボキューズ。そろそろ開花かなぁ~・・・・。
今年のポールはちょっと遅い!?
最近のコメント