« 2009年4 月 | メイン | 2009年6 月 »
ダヴィンチは今年はちょっと咲き方が違う。花びらが去年より多い感じがする。
コロン♪としてる姿はとってもかわいらしくって。
かわいらしく、蕾もてんこ盛りなので玄関先に出してあげました。現在ベーサルシュートも更新中~♪
レンゲを濃くしたようなお花が集まって咲くヴァイオレット。伸びる伸びるとは聞いていたけど、今年になってめちゃくちゃ伸びまくります。
約150センチくらいのスタンダード仕立てのヴァイオレットです。
まるでブラバンみたいな後姿のエヴリン。脇の蕾だからチョッと小さめ。小さいといってもブラバンよりはぜんぜんでっかいけどね。雨に打たれてうつむいてます。
今年は咲くのが遅かったグレイス。本日開花。
元々嗅覚があまり良くないので、微香と書かれているバラはほとんど香りを感じません。アンヌも確か‘微香’とかかれていた気がするのだけどこのアンヌは割とはっきり香ります。清潔な石鹸みたいなすがすがしい香りです。
そしてとっても元気です。(風で折れた枝があるけど・・・)
どっさり蕾をつけて、数え切れないほど咲いたアレンティッチマーシュ。しかしここ数日残りの蕾が黄色くなって落ちる事態発生。
ちょっと咲きすぎて疲れてきちゃったのね。かわいそうなので、花をカットして休ませることに。全部の花はカットしてないけど、20個カットして楽にしてあげました。バラゾウムシの仕業のものもあったけど、自分で落としてるのも確認できたので花を切るのはつらいけどバラにとっては最善かも。
脇の蕾が黄色くなっています。もう充分咲いてくれたからちょっと休憩しようね。
去年恐ろしく放置してたクィーン・オブ・スウェーデン。親株も今年生き延びれるかどうか・・という状態だったので切り飛ばした枝を挿しといたらついたものに蕾がついて咲きました。2本挿しといたんだけどどちらもついて花が咲きましたが、肝心の親株はまだ花が咲いていません。整った花形は、まるで子供が書く絵のお花みたい。まっすぐ上を向いて咲き、雨にも負けません。
しかし、雨にも負けないのはいいのだけども、コップかよ!というくらい水が溜まるので雨の後は水をこぼしてあげないとね。病気になってしまいます。
今日は雨が降ったりやんだり。フェア・ビアンカがまた蕾を解いてきました。
咲き始めのはかなくて、淡い色がとってもきれい。株はまだまだ小さいのに、今年は蕾がまだまだあります。
ベランダのジュビリーに面白いの発見。
ダリアみたいになってるのも面白いけど、
もっと面白いのは、花の真ん中にミスタードーナツの定番‘フレンチ・クルーラー’みたいなのが!
フレンチ・クルーラージュビリー。始めてみました。
ぶはははは。
突然思い出したように、花が咲き出す前に出てきた14本のシュート。花が終わったら鉢増ししてあげようと思ってたけどシュートがまだやわらかいのと、14本も出てきて掴むところが無いので断念。
しかし、鉢は8号スリット。おそらくこのまま行くと夏場は水切れ地獄になってしまいそう・・・。もう少しシュートが堅くなったら鉢増しするか。
最近のコメント